
最初に書いておくと
「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」
このレンズと完全にかぶります!
詳細は後程^^
ペンタックスより抜粋————————
最新の HD コーティング・防滴構造を採用した、 中望遠から超望遠域までカバーできる一本。
35ミリ判換算で 84.5~460mmに相当する超望遠ズーム。第3・第8レンズに、EDガラスを採用し、ズーム全域で色収差を除去するとともに、諸収差を良好に補正。自然なボケ味が特長で、ポートレートからスポーツ、風景写真まで幅広い用途に適しています。
| レンズタイプ | 望遠ズーム |
|---|---|
| 焦点距離(35ミリ判換算) | 55-300mm(84.5-460mm相当) |
| 開放絞り値 | F4-5.8 |
| 最小絞り | F22-32 |
| 画角 | 29°-5.4° |
| レンズ構成 | 8群12枚 |
| 絞り羽根枚数 | 6枚 |
| 最短撮影距離 | 1.4m |
| 最大撮影倍率 | 0.28倍 |
| フィルター径 | 58mm |
| 最大径 x 長さ | 72 x 111.5 mm |
| 質量(重さ) | 466g |
ペンタックスより抜粋————————
では、なぜ被るレンズを購入したのかと言うと上記スペックにも記載されている
「絞り羽根枚数が6枚」
と言う所にあります。
基本の望遠系は55-300mmPLMで十分なのですが、この絞り羽枚数が偶数と言うのが肝で、ダイヤモンド富士など光芒を生かしたい撮影をしたい時に、今まで12-24mmしかちゃんと光芒が出るレンズがありませんでした(;^_^A
たまに中望遠気味でもダイヤモンド富士を撮りたくなるため、この6枚レンズを選んだという事です!
6枚だと光芒は6本になりますね!ちなみに12-24mmは8枚なので8本の光芒となります♪
…それだけの為の購入です^^;
もう一つあるとすれば「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」はK-5iisでは仕様する事が出来ません(;´・ω・)
レンズがこのボディに対応していないんです…
なのでこの「HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR」であればK-5iisでも望遠の撮影を行えるメリットはあります♪
参考写真

